嫌な出来事と縁切りするBLOG

日常で起こる様々な嫌な事を忘れる方法を書いています。嫌な事があった方や辛い事があった人、嫌いな人がいる方は覗いてみてください。

自分の価値が分からない「消えたい症候群」の対処法

f:id:mallowmoon:20181124120804j:plain今すぐ消えたい。

この場から居なくなってしまいたい。

自分の存在を消したい。

この世に自分の存在なんて必要無い。

 

こんな風に思った事はありませんか。

「消えたい」と自分の存在を否定し毎日辛い日々を送っているようであれば、それは「消えたい症候群」の症状かも知れません。

自分自身を責めたり、他者と比べてしまって落ち込んだり、他人の些細な一言や、小さなミス1つで立ち直れない程に傷ついたり、そんな苦しい時間をもし過ごしているとしたら、是非こちらのページを見て行ってくたさい。

 

優しくて人一倍繊細なあなたが少しでも安心して過ごせますように。

今回は消えたい症候群と消えたくなった時の対処法についてご紹介します。

 

 

 

 

 

 消えたい症候群とは?

f:id:mallowmoon:20181228171513j:plain

消えたい症候群とは、冒頭でも触れたように他人から見れば些細な出来事であっても深く傷つき「消えたい」と思ったり、自分の存在や価値観を認められずに常に「消えたい」「この場から居なくなってしまいたい」と思う症状を指します。

 

破滅願望にも似ていますが、「自分も他人もひっくるめて何もかもがどうでもいい、全部無くなってしまえばいい」と考える破滅願望に対して、消えたい症候群は「他人や組織には迷惑を掛けず自分だけ煙のようにその場から消えられたら良い」と願うのが特徴です。

自分に厳しく人に優しいタイプや、自尊心や自己評価が低いタイプが消えたい症候群(なりやすいと言えるでしょう。

 言い換えれば消えたい症候群になる人は、常に周囲を意識し自分よりも他人を優先する繊細で優しい人なのです。

 

 

消えたい症候群になりやすい人の特徴

自己評価や自尊心が低い

自分の価値を認められず「自分なんて」「自分なんかが」と思いやすい人ほど消えたい症候群に陥りやすいと言えます。

ちょっとしたミスや他人からの叱責をストレートに受け止めてしまい「自分に価値なんてない」「自分は居なくても良い存在だ」と感じると、傷ついた心の対処法を見つけられずに「このまま消えてしまいたい」と思ってしまう事が多いようです。

 

自尊心や自己評価が低いタイプの人はまずは自分の価値や存在価値を正しく理解する必要があります。

 

 

完璧主義

完璧主義な人も消えたい症候群に陥りやすい傾向にあります。

常に100%を目指し妥協をしない事は素晴らしい事ですが、自分のキャパシティを超えて頑張りすぎてしまったり、90%の出来では満足できず100%完璧にできない自分を責めてしまうようなタイプは注意が必要です。

 

挫折や壁にぶつかった際に完璧に出来ない自分に対して価値を認められず、「自分は駄目なやつだ」「こんなはずじゃなかった」と言う精神状態に陥りやすくなってしまいます。

「80%出来ればいい」、「細かい部分は徐々に修正して最終的に100%になればいい」と言うように、自分の中で逃げ場を作る工夫をしましょう。

 

 

睡眠不足や慢性疲労

睡眠不足や慢性的に疲労を感じている人も消えたい症候群に陥りやすくなります。

身体の疲れは精神面にも大きく影響を与えます。

疲労がたまる事で些細なストレスでも影響を受けやすくなり、心身ともに疲労した状態になってしまいます。

 

睡眠不足や仕事のし過ぎなどで慢性的に疲労している場合、ちょっとした出来事でイライラしたり自暴自棄になってしまう事があります。

同じように些細なミスで落ち込みやすくなったり、自分自身を肯定的にとらえる事が出来なくなってしまい消えたい症候群に陥ってしまいやすくなります。

 

 

 

人間関係に悩んでいる

人間関係での悩みは我々が生きる上で避けて通れない障壁です。

しかし、人と人との関わりは解決が難しく長期化する事が多くあります。

特に職場や学校、家族・親戚関係など、すぐに断ち切る事の出来ない人間関係においては嫌でも相手と関わる機会が出来るため、余計に悩みが深く大きくなりがちです。

 

人間関係での悩みが長期化する事で精神的にもストレスを抱える事になり、何もかも嫌になったり、「こんな思いをするくらいなら消えてしまいたい」と思ってしまう事もあるようです。 

 

気づかないうちにストレスが溜まっている

上記で上げたような明確な事象や自覚している症状が無かったとしても、自分が気づかないうちにストレスが溜まってしまっている事もあります。

心身ともにストレスが蓄積し、慢性的に疲労している状態になると自分でも理由が分からずに消えたい症候群に陥ってしまっている事もあります。

 

・仕事や家事育児などがむしゃらに働き続けている

・休憩や休暇を取るのが勿体ないと感じてしまう

・とにかく自分がやらなきゃ物事が動かないと思っている

・達成感があればれば少しぐらい無理しても頑張れる

・気づけば1週間以上ゆっくり休んでいない

 

このような人は、気づかないうちにストレスをため込んでいる可能性があります。

些細な事でイライラしたり、集中力が続かなくなったり、落ち込んだ気持ちがいつもより長引くようであれば、身体がストレスのサインを出していると思った方が良いでしょう。

 

 

うつ病とは違うの?

f:id:mallowmoon:20181227105939j:plain

うつ病にはさまざまな心の症状が有ります。

「憂鬱な気分が抜けない」「怒りっぽくなった」「虚しい」「楽しいと思えない」などの症状が2週間以上続いたり

「外出がおっくう」「何もしたくない」「身だしなみを整えるのも面倒だ」と言うような意欲の低下がみられることもあります。

こういった症状を医学的に「抑うつ症状」と言います。

消えたい症候群は自分に価値を見出せずに「消えたい」と思ってしまう症状ですので、この「抑うつ症状」の一部に当たると言えるでしょう。

 

消えたい症候群と聞くと、語感はうつ病よりも軽く感じるかもしれませんが

自分の存在を消したい、消えたいと思ってしまう状態が続くのは、決して心が健康な状態とは言えません。

 このまま放置してしまえば、本格的なうつ病の症状に移行する可能性も大いにあり得るのです。

 

もし「消えたい」と言う気持ちが断続的に続くようであれば、うつ病の可能性も視野に入れるべきでしょう。

まずは、うつ病の可能性をチェックするために↓のページも読んでみてください。

 

iyanakotowasureru.hatenablog.com

 

 

 

消えたい症候群に陥った時の対処法

f:id:mallowmoon:20181120145612j:plain

休息を取る

消えたい症候群に陥っている場合心身ともにストレスが蓄積している可能性が大いにあります。

睡眠不足や慢性的に身体が疲労している場合は、まずはゆっくりと心と身体を休める事が大切です。

 

日本人は昔から「無理して頑張る事が美徳」だとする風習がありますが、自分の身体を壊してまで頑張る必要はどこにもありません。

まずは十分な睡眠を取る事、そして仕事や家事育児の分担を周囲に振り分けて自分の負担を軽くするなど工夫をしましょう。

>>今までよりも「しっかり・ぐっすり」本当に幸せな休息を・・・

 

 

旅行やレジャーでリフレッシュ

休暇がとれるのであれば、自分が旅行やレジャーなどで気分をリフレッシュするのもおすすめです。

自分がストレスを感じる環境を離れて、まったく関係の無い場所で羽を伸ばす事でストレスを解消する事が出来ます。

 

まとまった休暇が取れなくても、少しだけ遠出してみる、日帰りの温泉旅行に行く、自分の大好物を好きなだけ食べるといったストレス解消法もあるでしょう。

気分をリフレッシュする事が出来れば、ほんの数時間であっても有効です。

 

iyanakotowasureru.hatenablog.com

 

自分がどんな事でストレスが解消できるかを予め書き出しておくと、いざという時のストレス解消がすぐにできるのでおすすめです。

 

 

環境を変える

 もし、職場や学校の人間関係に悩んでいたり、仕事の内容が自分に合わずにストレスを感じている場合は思い切って環境を変えてみるのも効果的です。

 

・転職を考える

・転校する

・引っ越しで住んでいる環境を変えてみる

など、今とは違う環境に移る事で苦しい状況を脱する事ができます。

 

もし、急に大きく環境を変える事が出来ない場合は

・違う部署に移る

・住んでいる部屋を模様替えしてみる

・今まで付き合った事のないタイプの人と交流してみる

と言った具合に小さく環境を変えてみるのも有効です。

 

栄養バランスの整った食事を意識する

 心身ともに疲労が蓄積している場合、休息と同じくらい栄養バランスを整える事が大切です。

特に、リラックス効果があるホルモン「セロトニン」を増やす食材を多く摂取する事で憂うつな気分を抑え、幸福感を得る事が出来るようになります。

 

セロトニンはトリプトファンと呼ばれるアミノ酸を摂取する事で脳内で生成されます。

トリプトファンは、玄米、豆腐、アブラナ科の野菜、卵、乳製品、肉類、ブラックチョコレート、バナナ、クルミなど様々な食材から摂取する事が可能です。

特に、アブラナ科のブロッコリー・ブロッコリースプラウトにはトリプトファンが豊富に含まれているため、積極的に食事に取り入れる事をお勧めします。

 

また、ご飯やパンなどの糖質はトリプトファンが脳に辿り着くのを助ける役割がありますし、

ホウレンソウやアスパラガス、枝豆などの野菜や、レバー、魚介類に含まれるビタミンB群やミネラレル類はトリプトファンを生成するのを助ける役割があります。

つまり、バランスの良い食事を3食しっかりとる事で、セロトニンを生成しリラックス効果を高め、ストレスに強い身体を作る事が出来るのです。

 

自分の価値を正しく知る

自分の価値を認められない、自分の存在価値が分からないと言うタイプの人は、まずはゆっくりと休息を取り、栄養バランスの良い食事を意識した上で、自分の価値を理解する作業を行いましょう。

 

誰からも必要とされていない人なんてこの世には決していません。

自分に価値が無いと思っていても自分が貢献できる場所や、自分が活躍できる場所が必ずあるはずです。

いかに、自分の存在価値を見つけるヒントを書いておきますので、是非参考にしてみてください。

 

存在価値を見つける6つのヒント

・自分の得意な事、好きな事は何か

・それはどんな事に(どんな場所で)役に立つか

・自分は誰に(どこに)貢献する事ができるか

・自分はそこに何をもたらす事ができるのか

・自分が出来る役割はどんな事か

・自分を必要としてくれる人・場所はどこか

 

存在価値についてもっと深く考えるときはこちらの記事をどうぞ。

iyanakotowasureru.hatenablog.com

 

 

辛い時は一人で悩まないで

f:id:mallowmoon:20181212194707j:plain

消えたい症候群は自分ひとりで解決しようとしても上手く行きません。

整った生活リズムや食生活、リラックスできる環境が何よりも大切です。

家族や職場など周囲の理解や協力がある事で消えたい症候群を克服する事もできるでしょう。

 

もし、誰にも相談できなかったり環境を変える事が難しいと言う場合、本格的なうつ病に症状が移行する前に専門医に掛かったり、カウンセリングを受ける事も検討してみてください。

 

カウンセリングは完了するまでに時間はかかりますが、カウンセラーと二人三脚で自分が抱えている悩みや心に巣食うモヤモヤを解消する事が出来ます。

また、自分が気づいていなかった潜在的な悩みが見つかったりすることもあります。

 

iyanakotowasureru.hatenablog.com

 

下に近くのカウンセリングルームを探せるリンクと、時間が無い人のためのオンラインカウンセリグサービスのリンクを載せておきますので、

ご自身のライフスタイルに合わせてカウンセリングを受ける事を検討してみてくださいね。

 

心理カウンセリングが受けられる病院を探す 

byoinnavi.jp

全国の心理カウンセリングを受けられる医療機関を紹介しています。

近くにカウンセリングルームがあるか確認してみてください。

 

オンラインで受けられる心理カウンセリング

心のプロが不安の解決をサポート【Unlace】

厳正な審査を通過したカウンセラーが多数在籍!

24時間いつでも相談可能で、匿名・チャット形式での相談もOKです。

気持ちが上手くまとまらない、自分の思いをうまく伝えられる自信がなくても大丈夫!

定額でいつでも相談できるので、定期的にカウンセリングに通うよりもお得です。

 

悩みの専門家にスマホやメールで相談する

カウンセリングは敷居が高い。でも誰かに話を聞いて欲しい!

そんな時にオススメなのが「得意を売り買いココナラ♪」でおなじみのココナラです。

カウンセラーや占い師・心理士・メンタルトレーナー、お坊さんなど、さまざまな分野の専門家が自分のスキルを100円~出品しています。

占いだけでなく、検索バーに「悩み相談」「恋愛相談」「話し相手」と打ち込むと、さまざまなスキルが出品されていますので、まずは気軽に会員登録をしてみましょう。

無料登録してカウンセリングを受ける

 

 

 あなたが不安を手放して幸せになれる事を心より願っています。

 

 

他にもこんな記事を書いています。

 

 

iyanakotowasureru.hatenablog.com

iyanakotowasureru.hatenablog.com

 

iyanakotowasureru.hatenablog.com
iyanakotowasureru.hatenablog.com

iyanakotowasureru.hatenablog.com

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ